2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

続々・Food Force

10 月 12 日に書いた Food Force の日本語版が、コナミからリリースされ、ダウンロード数が 10 万を超えたらしい。 http://www.foodforce.konami.jp/案の定 Windows 版のみ (^_^; 。

譜面が届いたんだけど...

すごい袋に入って届いた。口が縫いつけてあったので、まるで土嚢のようだった。

NHK 甲府支局での名簿紛失

報道によると、NHK の甲府支局で、受信料を払っていない人の名簿を紛失したらしい。 今年の新入社員が、研修の一環として、受信料を払っていない方々への謝罪にまわっている最中に紛失したらしい。 謝罪って、研修でやらせることか?

大学教員も大変

特に用事は無かったのだが、近くまで行ったので、母校に立ち寄り、手みやげを持って同期の友人の研究室を訪ねた。 アポ無しで行ったのだが、たまたま授業などの予定も無かったので、しばらく雑談していたが、大学教員も大変だ、とつくづく思った。 訪ねたと…

保育園に行けない子供

今日たまたまテレビのニュースで見たのだが、喉頭軟化症という病気のおかげで、保育園に通えない子供がいるそうだ。この病気については、下記サイトで詳しく説明されている。 http://totoyuki0120.ld.infoseek.co.jp/kai.html喉を切開して器具を装着している…

たまには歩くのもいいものだ

昨日、帰り道の途中で行きつけの床屋に寄った。 床屋から駅まで歩く距離を考えると、自宅の最寄り駅まで一駅だけ電車に乗るのもナニだなぁ、と思い、久々に自宅まで歩いて帰る気になったのだが、帰り道の途中にある寺の、入り口のあたりに出店が出ていたので…

イラク国民投票

イラクで新憲法制定に関する国民投票が終わったらしい。 きっと大変な苦労だったのだろうと思う。 そう思った理由は治安上の問題からではない。字が読めない人が多いからだ。 1999 年のユニセフの統計によると、イラクの成人全体の識字率は 58% だ。 http://…

回転ベッド

今日の News Bird でやってたんだが、最近「ビジネスホテル」として申請してラブホテルを建てるケースが多いそうだ。風俗営業法では、回転ベッドがあるものが「ラブホテル」、ロビーなどがあるものが「ビジネスホテル」という区別になっているらしい。だから…

『Trombone Institute of Technology』譜面到着

Hip-Bone Music にオーダーしてあった標記譜面が届いた。 『absolute TROMBONE』という CD も同梱されていたので、オマケでつけてくれるとは気前がいいなぁ、と一瞬思ったが、よく考えてみたら自分がオーダーした物だった。譜面をオーダーしたときに、「まと…

ウクライナ戦見たけど

どうも三都主が日本代表に起用され続ける理由がわからない。 もっと上手い選手いると思うんだけどな。 私の印象では、三都主の不用意なミスで試合の流れが苦しくなることが多いと思うし、攻撃でも、もっと丁寧に繋いだ方がいいと思われるような場面で、雑な…

続・Food Force

今日ついでがあったので表参道の国連大学に行き、「WFP世界の学校給食展 2005」を見てきた。Food Force があって、やってみたら英語版でも意外と分かりやすかったので、結局帰宅後にダウンロードして、やってみた。なかなかリアルに出来ているし、要所要所で…

『残業しない技術』(梅森 浩一/扶桑社)読了

一日でサクっと読み終わった。 短時間で仕事を終わらせて残業しないための方法と、嫌われずにさっさと帰る(ときには騙す)ための方法との両方が書かれている。既に実践していた方法もいくつかあったが、まあこれだけいろいろな方法があれば、自分の職場に合…

Food Force

今日たまたま News Bird で見た、国連の WFP が作ったという「Food Force」というゲームがなかなか面白そう。WFP が実施している食糧補給支援オペレーションを、ゲームを通して学ぼうというものらしい。 ちゃんと MacOSX 版もある (^_^) 。198MB もあるので…

『バカの壁』読了

実は何年か前から、自分の意見のことを「間違ってる」と言われることに、妙にむかつくようになっていた。他の人から「間違ってる」と言われることは昔から多々あるのだが、ここ数年は、「間違ってる」と言われるたびに、「『間違ってる』んじゃなくて、あん…

むずかしいことをやさしく

今日の日経に載っていた、ホリプロ創業者の堀威夫氏の言葉。 「むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく」 物事は難しくしがちだが、一般に支持されなければ意味がない、より単純化するのがプロだ、という考えを表したものだ…

岡山市長選挙

私は別に岡山市民ではないし、岡山に知り合いもいないので、何の関わりもないことなのだが、テレビのニュースを見て無性に腹が立った。破れた熊代氏は、衆議院議員選挙での出馬を断念して市長選に鞍替えしたそうで、こういう鞍替えで出馬すること自体いかが…

F1 鈴鹿 GP

久々に F1グランプリの中継を見た(フジテレビ 721 で 19:20 から再放送)。 レース自体がとても面白い展開だったのに加えて、川井一仁さんの情報分析と解説のおかげで、レース全体にわたって楽しめた。もしスタンドで観戦していて、川井さんの解説がなかっ…

インタビュアーはもっと勉強して欲しい

日本 vs ラトビアの試合をテレビで見たが、試合終了後の選手へのインタビューが最低だった。 試合が終わった直後で疲れているときに、あんなインタビューをされた選手の身にもなってもらいたい。 (以下、記憶をたどって書くので、語句が多少間違えているか…

ベイサン

今日の日経朝刊の神奈川版に、ベイサンという会社の記事が載っていた。容量が減ってしまったノート PC 用バッテリーを再生することが出来るらしい。対応機種も非常に多く、ずいぶん前にバッテリーでの使用をあきらめた Libretto ff1050 にも対応している。 …

「知る」ということ(養老孟子『バカの壁 』)

最近、養老孟子の『バカの壁 』という本を読んでいるが、この中で目から鱗が落ちたというか、なるほどそうだったのか、と合点がいったことがあった。「知る」ということは、それによって自分自身が変わるということなのだ。ものの見方や考え方が変わったとか…

Fair Trade

今日、二子玉川のスターバックスで、「TIMOR LOROSA'E」というコーヒー豆を買った。最近私がこだわっているフェアトレードによる商品だ。昨日、虎ノ門のスターバックスに行ったら、ちょうどこれが発売された日で、「今日のコーヒー」として出されていたので…

B 系列は廃止

今日、二子玉川の伊東屋でバインダーを物色した。前の会社ではずっと B5サイズのルーズリーフを使っていたので、このサイズの革表紙のバインダーで洒落たのがないかなと思っていたのだが、思いのほか少ない。店員さんに聞いてみたら、B 系列のサイズは日本国…

『週刊文春』10/13 号の記事について

P160 からの『激論 ホワイトバンドは正義か偽善か』という記事を読んだ。 紀藤弁護士 と次原社長のそれぞれの主張が、公平に扱われている感じがした。紀藤弁護士の指摘は(この手の記事にありがちな)アラ探し的な内容・表現ではないし、次原社長もそれに対…

国勢調査

今日帰宅したら、国勢調査の調査員の物と思われるメモが、ドアに挟まっていた。 曰く、「○日×時に取りに来ます」との事。 この日時に家にいて待ってろ、という事か? そんなん一方的に決めてかかられても困る。事前に日程調整くらいしろよ。だいたい、国勢調…